九官鳥を長生きさせるには?寿命や注意点、かかりやすい病気を解説!

九官鳥を長生きさせたいけれど、何に気を付ければいいのかわからないという方もおられるでしょう。

「愛するペットちゃんにはいつまでも元気でいてもらいたい」という気持ちは、すべての飼い主様の共通の願いだと思います。

九官鳥の長生きのためには、日々の健康管理や飼育環境の整備、鳥類専門医による定期健診などがとても大切です。

当コラムでは、九官鳥の健康寿命を伸ばすためにできることや注意点、かかりやすい病気などについて詳しく解説いたします。

九官鳥に健康で長生きしてほしいとお考えの飼い主様は、ぜひこのコラムを参考にしてください。

このページでわかること
  • 九官鳥の健康寿命を伸ばすためのポイント
  • 飼育するうえでの注意点
  • 九官鳥がかかりやすい病気とその症状
  • 九官鳥の生態と魅力

この記事の監修者

高間 健太郎(獣医師)

高間 健太郎
(獣医師)

大阪府立大学農学部獣医学科を卒業後、動物病院に勤務。診察の際は「自分が飼っている動物ならどうするか」を基準に、飼い主と動物の気持ちに寄り添って判断するのがモットー。経験と知識に基づいた情報を発信し、ペットに関するお困り事の解消を目指します。

九官鳥の寿命は10年前後!健康寿命を伸ばすためにできること

九官鳥を長生きさせるには?寿命や注意点、かかりやすい病気を解説!

九官鳥の寿命は10年前後と言われていますが、中には20~30年も生きる九官鳥もいるようです。

この章では、九官鳥の健康寿命を伸ばすためにできることをわかりやすくお伝えいたします。

毎日、健康チェックをする

「外見」「動き方・行動」「便・尿」は毎日観察し、違和感や異常がないか確認しましょう。

外見くちばし・脚・羽などの変色・変形

ケガの有無、体重の急激な増減がないか確認
動き方・行動食欲がない、うずくまり羽をふくらましている、元気がない、飛ばない・飛べない、羽を地面につけている、嘔吐、くしゃみ、咳、呼吸が早いなど

※これらの症状が見られる場合は、体調不良または病気の可能性がある
便・尿排泄物に血が混じっているなど便・尿の状態に異常はないかを確認する

日々の健康チェックに加えて、専門的な健康診断を受けることも大切です。

1年に1回は動物病院で健康診断を受けるのがおすすめです。

飼育環境の見直しを行う

衛生的で快適な飼育環境作りは、健康のための基本です。

ケージの掃除は毎日九官鳥の便は水っぽくてすぐにケージ内が汚れるため、掃除は毎日行う

※汚れたままだど細菌が繁殖し感染症になることがある
エサ(主食・副食)九官鳥専用(低鉄分)のフードを9割として、残り1割は水分量の多い果物や野菜(リンゴ、梨、蒸かしたサツマイモなど)をさいの目に切って与える

たまに昆虫(コオロギ、ミルワーム)などの生餌を与える
定期的な日光浴30分~1時間ほど日光浴をさせる

※骨粗しょう症や骨格異常、軟卵などの予防
ストレスを溜めない
鳥用おもちゃ、水浴び用のグッズ、安眠のためのケージカバー、防寒用の保温用品を用意する

※ケージ内での水浴びが難しい場合は、ケージごと風呂場に連れて行き、水シャワーを浴びせてあげたり、湯船に浅く水を溜めて鳥かごごと入れたりすると良い
ケガの予防動き回れるよう大きめのケージにする

ケージの素材は竹材にする 

※金属製だとつついてくちばしを傷付けてしまう
誤食・誤飲の予防九官鳥は光る物が大好きなため、ケージの近くにビーズやアクセサリーなど誤食・誤飲しそうな物は置かない
脱走防止九官鳥を放鳥させる場合は、窓や扉を閉め、家族にも放鳥することを伝える

九官鳥に健康で長生きしてもらうために注意すべきこと

愛する九官鳥の元気と長寿のために注意すべきことを3つご紹介します。

【1:鳥類専門の動物病院を探しておく】

通える距離に九官鳥を診察してくれる動物病院を見付けておきましょう。

できれば鳥類の専門医が在籍しているのが理想です。

かかりつけ医の選び方
  • アクセスが良い
  • 通いやすい距離
  • 鳥類専門の獣医さんが在籍している
  • 休日の診察ができる
  • 親身に対応してくれる
  • 口コミが良い

【2:日光浴時は暑さ・寒さ対策をして見守る】

真夏は熱中症、真冬は寒さから体調を崩す可能性があります。

ケージにタオルをかけて半分日陰を作る、ペットヒーターで保温すなどの対策を行いましょう。

また猫やカラスなどの外敵に襲われる危険があるため、その場を離れず見守れる距離にいてください。

【3:鉄分、ビタミンCが含まれる食べ物は控える】

九官鳥は鉄貯蔵病(ヘモクロマトーシス)にかかりやすいです。

鉄分を多く含む食べ物はもちろんのこと、鉄分の吸収を促進するビタミンCを多く含む食べ物も与えるのは控えましょう。

・鉄分を多く含む食べ物……ブドウ、ホウレンソウ、レーズン、バナナ、桃、マンゴーなど

・ビタミンCを多く含む食べ物……トマト、イチゴ、キウイ、柑橘系の果物など

九官鳥に多い死因とかかりやすい病気を把握しておこう

九官鳥に多い死因は、誤食・誤飲・病気と言われています。

日本では、犬や猫と比べると鳥類の医学はまだまだ発展途中で、状態が悪化してからでは治療するにも限界があるのが実情です。

そのため、少しでも異変を感じたら速やかに動物病院へ連れて行き治療を受け、飼育環境を見直しましょう。

羽が膨らんでいる、寝る時間が長くなる、食欲低下などの症状は、多くの病気で共通して見られます。

常日頃からおかしな様子はないか、よく観察してください。

また、早期発見・早期治療は当然として、病気にさせないための予防が重要です。

鳥類全般に多い病気と九官鳥に多い病気

肥満動きが鈍くなる、飛べなくなる個体もいる
肝臓疾患、痛風、糖尿病など様々な病気が続発する
卵塞地面にいることが多い、お腹が大きく膨れる、食欲の低下、元気がなくなる
嘔吐や痙攣を起こして死に至ることもある
感冒若鳥に多発する傾向がある

くしゃみ、咳、流涙、眼結膜の発赤・腫脹、鼻汁の排泄、呼吸音異常
呼吸回数の増加、声の異常
毛引き(羽つつき)自分の羽毛をかじる・抜くなどの症状が出る

これらの病気に加えて、九官鳥の場合は下記の病気にも注意が必要です。

鉄貯蔵病(ヘモクロマトーシス)初期はくしゃみなどの風邪様症状が現れる

悪化すると口をあけて呼吸をするようになり、呼吸数も増加し、腹水がたまって死亡する

※参考サイト

ペット動物販売業者用説明マニュアル(哺乳類・鳥類・爬虫類)(環境省)

九官鳥はモノマネ上手!その生態や特徴、魅力をご紹介

ペットちゃんの生態や特徴を知れば、より愛情が深まります。

何より、正しい知識を身につけることは九官鳥の健やかな一生を守ってあげるために重要なことです。

九官鳥はモノマネ上手なところが最大の魅力

何と言っても九官鳥の魅力といえば、モノマネ上手なところです。

言葉を覚えるだけでなく、人の話し方や声色まで真似できます。

個体差はありますが、根気よく教えればほとんどの九官鳥は言葉を覚えられるそうです。

愛する九官鳥とのコミュニケーションの一環として、楽しみながら気長に言葉を教えてあげましょう。

教え方のポイント
  • 九官鳥が集中できるよう静かな場所で行う
  • 1回の練習は5分程度にして、1日数回練習する
  • 短い言葉から始める
  • 1つの言葉を覚えてから次の言葉を練習する
  • 長い言葉は分けて教える(例:もしもし→もしもしかめよ→もしもしかめよかめさんよ)

九官鳥の生態

成鳥になると全長30~40cmほどになり、ペットとして飼われる鳥類の中では大きめです。

美しい黒い羽色に、目の下から後頭部にかけての黄色がチャームポイントです。

デリケートな性質で、過度なスキンシップは好まない子が多いようです。

その反面、陽気で社交的な性格でもあり、おしゃべりでコミュニケーションを取って飼い主様との信頼関係を築きます。

遊ぶことと水浴びが大好きなので、ケージ内に専用のおもちゃを入れてあげたり、定期的な水浴びをしてあげましょう。

驚いて暴れることもあるため、大き目のケージを一羽に1つ用意するのが望ましいです。

九官鳥は入手困難

九官鳥は人工繁殖が難しく、日本で成功した例はありません。

海外から輸入していますが、取り扱いも少ないためペットショップで見かけられたらかなりレアだといえます。

希少性が高いため、販売価格も20~40万円とかなり高額です。

飼いたい方は、ペットショップや鳥類専門店に相談して、入荷したら連絡してもらえるようにするのが良いでしょう。

飼いたいと思ったからといって、すぐに入手できるとは限らないのが何とももどかしいものです。

しかし、その分しっかりお迎え準備ができると捉えて、お迎えしたら愛情を込めてお世話しましょう。

九官鳥が亡くなってしまった時のための備えは今の内から

ペットを飼うのなら、飼い主様にはペットちゃんの健康や安全を保持するだけでなく、最期を迎えるまで責任を持つことが求められます。

今から別れのことを考えるのは抵抗があるという方もおられると思います。

しかし、その時になってからでは悲しみから冷静な判断ができず、後々後悔することにもなりかねません。

九官鳥が元気なうちから、葬儀・供養方法について、家族みんなで話し合っておくことが大切です。

九官鳥の葬送方法には「火葬」や「土葬」などがあります。

土葬は、ペットちゃんを身近に感じられ、いつでもお墓参りができるのが魅力です。

ただし、自身が所有する土地でなければ行えないことに加え、悪臭や害虫が発生しないよう徹底した管理が必要です。

対して、火葬なら遺骨になるので、納骨・埋葬・手元供養と供養方法の選択肢も増え、悪臭・害虫トラブルの心配もありません。

葬儀業者によってもサービス内容は異なるので、葬儀や供養の情報を今のうちから収集しておきましょう。

ご相談・お見積もりペット火葬・葬儀の
ことならハピネスへ

大切で大好きな家族だからこそ、
真心を込めて。

まとめ

筆者は犬を飼っていますが、言葉が通じない中でも愛犬が考えていることはなんとなくわかります。

九官鳥の飼い主様も同じように感じておられるでしょうし、加えて同じ言葉でコミュニケーションが取れるのです。

これは何とも羨ましく、素晴らしいことだと思います。

九官鳥のモノマネは求愛行動と言われており、コミュニケーション手段であると同時に、飼い主様への愛情表現でもあります。

ともに生活するパートナーとして、九官鳥の健康管理や飼育環境の整備を怠らず、ぜひ健康長寿を目指してください。

ペット火葬ハピネス
公式SNS
SNS

Twitter instagram facebook YouTube

ペット火葬ハピネスは、Twitter・Instagram・Facebookなど各種SNSも配信中。 ペットちゃんを飼っている方に役立つ情報を日々発信しております。
また、ペット火葬ハピネス公式YouTubeアカウントでは、ペット火葬に関することや、ペットちゃんの飼い主様に役立つ情報を動画でわかりやすくご紹介しております。 ぜひご活用ください。

ペット火葬ハピネスは
全国対応
AREA

ペット火葬ハピネスは
最短10分で駆けつけます!

最愛のペットちゃんが亡くなってどうしたらいいかわからない。
ハピネスはそんな飼い主様に寄り添って最良のカタチでペットちゃんを
お見送りするお手伝いをいたします。
ペットちゃんが安らかに眠れるよう旅立ちの準備をいたしましょう。

※許認可の関係等で現在対応できない地域も一部ございます。

ご相談・お見積もりペット火葬・葬儀の
ことならハピネスへ

大切で大好きな家族だからこそ、
真心を込めて。