うさぎの死後にすることは?死ぬときの前兆や火葬について解説

うさぎは7~8年程度と寿命が短く、突然死してしまうこともあります。

しかし、覚悟はしていても、大切なうさぎが亡くなったら頭が真っ白になる方も多いはず。

これまでたくさんの思い出をくれたうさぎのために、最後まで丁寧に見送ってあげたいものですよね。

そのためにも、まずは慌てないことが大切です。

落ち着いて、死後硬直する前に体をきれいにして安置してあげましょう。

このページでは安置から供養方法の選び方まで、大切なうさぎを悔いなく見送る方法を紹介します。

今から大切なうさぎを見送る方も、いつか来るお別れに備えたい方も、理想のお見送りについて考えてみてください。

この記事の監修者

高間 健太郎(獣医師)

高間 健太郎
(獣医師)

大阪府立大学農学部獣医学科を卒業後、動物病院に勤務。診察の際は「自分が飼っている動物ならどうするか」を基準に、飼い主と動物の気持ちに寄り添って判断するのがモットー。経験と知識に基づいた情報を発信し、ペットに関するお困り事の解消を目指します。

うさぎの平均寿命は?健康に長生きさせるための飼育方法を紹介

うさぎの死後にすることは?死ぬときの前兆や火葬について解説

うさぎの寿命や長く生きるために飼い主様がしてあげられることについて詳しくご紹介します。

うさぎの平均寿命とライフサイクル

うさぎの寿命は平均で7~8年と言われています。

しかし、最近はペット用のフードの進化や医療の発達由で、10年以上生きるうさぎも多いです。

うさぎの寿命
  • ネザーランドドワーフ 5~7年
  • ライオンラビット 5~10年
  • ロップイヤー 5~10年
  • ミニウサギ 10~12年

うさぎは生後1~3歳を成長期、4歳からを成熟期、5~6年からシニア期と、人間より早く成長します。

シニア期に入ると体の衰えが出てくるため、ケージ内の危険を取り除く、動物病院で健康チェックをするなどケアしましょう。

愛するペットちゃんですから、少しでも長く一緒に過ごしたいですよね。

そこで、この章ではうさぎの長生きの秘訣を2つご紹介します。

ポイントは、うさぎが健康で快適に過ごせる環境を整えることです。

健康チェックで不調を見逃さない

食事や運動・飼育環境を整えるなどペットちゃんの健康管理は重要です。

特に体にいいメニューやバランスのいい食事が大切。

また肥満や瘦せすぎも体にはよくありません。食事や運動で体型管理してあげましょう。

うさぎは大人しい性格のため、体調の変化に気付きにくいことが多い動物です。

飼い主様は日々のちょっとした変化に気付けるように、日々健康チェックすることが大切。

病気になっても早期発見することで助かることもあります。

気になることがあればすぐに獣医師に診てもらいましょう。

うさぎが抱えやすいストレスと対処方法

大きな音がするような環境はうさぎにとってストレスになります。

物音や通行が多いドア付近を避けて、うさぎが安心して過ごせるような環境で飼育しましょう。

また、ずっとかまわれることがうさぎにとってストレスになってしまうこともあります。

たまにはひとりでゆっくりできる時間をとってあげることも大切です。

また、うさぎは発情期を迎えるとストレスを抱えやすくなるため、避妊・去勢手術も検討しましょう。

うさぎは生殖器の病気になりやすい動物です。

しかし、避妊・去勢手術をすることで、病気になるリスクを減らすこともできます。

うさぎの老化のサインとは?快適な生活のために日々チェックを!

ウサギの老化のサインとは?

うさぎはシニア期を過ぎると、少しずつ老化していきます。

しかし、一緒に過ごしているからこそ見落とすこともあるので毎日注意して見てあげましょう。

エサをあげる時に食欲があるか確認するなど、普段のふれあいの中でも健康チェックできます。

痩せすぎ・肥満など体型に変化がないか確認し、目ヤニなど異常がないか見てあげましょう。

異常が見つかった場合でも原因がわかる場合は対策できます。

しかし、理由がわからない場合は、動物病院に連れて行ってあげましょう。

早めの発見が大切なうさぎの寿命を伸ばすことにつながります。

老化が進んだうさぎの介護方法は?まずは環境を整えましょう

老化が進んだウサギの介護方法は?まずは環境を整えましょう

老化が進んでくると飼い主様のサポートが必要になってくるケースもあります。

この章ではうさぎの介護についてご紹介します。

うさぎの体に負担を掛けない環境とは?

老化が進むと動くことが辛くなってきて足元がふらつくこともあります。

段差を取り除くなど、うさぎの負担を減らせるように飼育環境を整えてあげましょう。

うさぎにとって、排泄物で汚れて不衛生な環境はストレスになります。

ケージの中を定期的に清掃して清潔な環境を保ち、体が汚れた場合はキレイにしてあげましょう。

シニア期を迎えたうさぎにしてあげられること
  • スロープを付けて、段差を無くす
  • 水飲み器など体に負担が掛かるグッズを変える
  • 排せつのコントロールが難しくなるので、排せつ物の掃除などのサポートをする
  • 体のケアをして清潔な環境を保つ
  • マッサージをして体のケアをしてあげる

寝たきりになったうさぎの介護方法

うさぎが体を動かせなくなった場合は食事と体勢のサポートが大切です。

特に食事は体力を維持するために重要です。

食べやすいようにペットフードを砕いたり、お湯でふやかして与えましょう。

食べにくそうな場合は流動食をシリンジ(針のない注射器)で与えることも検討してください。

体勢をサポートする目的は床ずれ対策です。

体重が一点に掛かり続けることを防ぐために定期的に寝返りを打たせましょう。

また、体勢サポートの一環としてマッサージをして血の巡りを良くしてあげることも有効です。

ペットちゃんの体を触ることによって、しこりなどの変化に気付けるかもしれません。

うさぎが亡くなる前はどんな状態になる?

亡くなる前のうさぎは「意識を失う」「呼吸が乱れる」など、バイタルサインが低下していきます。

しかし、うさぎは突然死するケースも多いため、上記のケースに当てはまらないケースも多いです。

そのため、体温が下がるなどの変化があれば、いつもより注意して様子を見てあげることが大切です。

特に、老化が進んで介護が必要なうさぎの場合は、調子が悪いところがないかよく目を配りましょう。

死ぬ前のうさぎが見せる症状
  • ぐったりしている
  • 口から泡を吹いている
  • 意識がない
  • 呼びかけたり、触ったりしても反応がない
  • けいれんする

このような症状が見られた場合は、急いで獣医さんに診察してもらいましょう。

うさぎが動かなくなったら?

うさぎは死んだふりをすることもある動物です。

そのため、うさぎが動かなくなったら、まず生死を確認しましょう。

うさぎの死亡確認をする方法
  • 呼吸の確認(うさぎのお腹の動きから呼吸をしているか確認する)
  • 脈拍の確認(胸の辺りに手を当て、心臓が動いているか確認する)
  • 瞳孔の確認(うさぎの目を開きライトを当てる。生きていれば瞳孔が小さくなるなどの反応がある)※失明の可能性があるため、脈拍・呼吸がない場合に最終確認として行う

生きていることが分かった場合でも体調を崩している場合は獣医さんに診察してもらいましょう。

そして、残念ながら亡くなっていることが分かったら、遺体を安置してお見送りの準備をします。

ご相談・お見積もりペット火葬・葬儀の
ことならハピネスへ

大切で大好きな家族だからこそ、
真心を込めて。

うさぎの死後にやるべきことは?安置方法と準備する物を紹介

ウサギの死後にやるべきことは?

亡くなった後でもペットちゃんにしてあげられることはあります。

そこでこの章では、大切なうさぎの死後に飼い主様がしてあげられることについてご紹介します。

死後硬直する前に、体をきれいに整える

安置する前に、うさぎの体をきれいにします。

うさぎは死後1~2時間程度で死後硬直が始まります。

苦しそうな姿勢のままでお別れすることにならないように、早めに体をきれいにして、楽な体勢に整えてあげましょう。

まずは濡らした布で優しく体を拭いてあげて、軽くブラッシングして毛並みを整えます。

その後、目を閉じ、眠っているように手足を折りたたんだ姿勢にします。

すでに死後硬直しており、目が開いたままの場合は無理に整える必要はありません。

どうしても気になる場合は、半日か1日後に死後硬直が解けるタイミング(解硬)を待って、慎重にお手入れしてあげましょう。

解硬後の遺体は少しずつ腐敗していくため、無理に手入れせずにハンカチなどで顔を覆ってあげるのもおすすめです。

うさぎの遺体を安置する方法

うさぎを安置する際には以下の品物を用意しましょう。

うさぎの安置に必要な品
  • 棺(ダンボールなどでも可)
  • ペットシーツか新聞紙
  • 保冷剤
  • お花などのお供え物

遺体から体液が漏れ出て汚れた場合でも交換できるように、ペットシーツや新聞紙を棺に敷きます。

その後遺体を棺に納め、お腹など内蔵が通っている場所を中心に保冷剤を設置します。

お供え物がある場合はここで一緒に棺に納めてあげましょう。

ここまで完了すれば遺体の安置は完了です。

直射日光を避けて、日陰の涼しい場所に棺を置いてあげましょう。

うさぎの遺体は安置した翌日には見送るのがおすすめです。

しかし、こまめに保冷剤を交換すれば夏場は2日、冬場なら3日ほど安置することもできます。

うさぎの死後はどうやって供養する?要望に沿って選ぶ3つの方法

うさぎの死後、どのように供養してあげたらいいのか悩まれる方も多いはず。

この章では、そのように悩まれている方のために、うさぎの供養方法について詳しくご紹介します。

まずは供養方法を比較!

うさぎの供養方法は「自治体に火葬を依頼」「私有地に埋葬」「火葬業者に依頼」から選びます。

供養方法を選ぶ際は「生活スタイルや考え方」「見送った後の生活」の2点から考えるのがおすすめ。

それぞれの方法を「料金」「返骨の有無」「依頼できる時間」の3つから比較してみましょう。

火葬業者に依頼私有地に埋葬自治体に依頼
料金9,000~23,000円埋葬に必要な道具代1,700~2,100円
返骨返骨される自宅で眠る返骨されない
依頼できる時間帯指定できる自分で決められる指定できない
メリットがある点を赤字で塗っています。

それぞれの方法を詳しく紹介します。

【火葬業者】なら理想のお見送りを実現してくれる

火葬業者に依頼するポイント
  • 理想通りのお見送りを手伝ってくれる
  • 日時指定ができる
  • 他の供養方法に比べると料金が高額になる

大切なうさぎを丁寧に見送る方法としては最適な方法です。

火葬業者に依頼した場合は、こちらが希望する条件に応じて業者が火葬プランを設定してくれます。

オプションとして僧侶による読経やご家族による拾骨なども追加できることも大きなメリットです。

大切なうさぎのためにしたいことがあれば、遠慮なく相談してみましょう。

うさぎの場合、個別火葬を依頼して返骨を希望する場合は13,000~20,000円程度が相場です。

ペット火葬ハピネスA社B社
料金13,000~23,000円16,000~19,000円15,000~24,000円
ペットちゃんの体重や含まれるサービスによって値段は異なります。

他の供養方法と比べると料金は高額になりますが、火葬後の拾骨や読経など人間と同じ方式でお見送りできることがポイントです。

【私有地に埋葬】すれば、ペットちゃんを身近に感じられる

私有地に埋葬する場合のポイント
  • 大切なうさぎを常に身近に感じられるうえ、料金も抑えられる
  • 埋葬した場所の適切な管理を長い間続ける必要がある

うさぎのような体の小さい動物でも、土中で分解されて土に還るまでは十年以上かかります。

それまでの期間を虫や悪臭の発生などが起こらないように管理が必要です。

また、止むを得ず土地を手放す際には、埋まっている遺体の処理方法を考える必要があります。

そのため、一度埋葬したら土地の引越しや売却が難しくなります。

また、埋葬する場所は私有地に限られます。

公園やマンションなど他人の土地や、山・海などに許可なく埋葬すると、不法投棄となるためです。

【自治体に依頼】すると安価に火葬できる

自治体に依頼するポイント
  • 自治体への火葬依頼は「お金を掛けずに見送りたい方」に最適
  • 大切なうさぎを手厚く供養したい方には向かない

大阪市ではペットちゃんの遺体を有料で引き取ってくれます。

ペットちゃんの体重によって料金が異なり、うさぎの場合「5kg未満」の1,700円となります。※1

しかし、基本的には返骨されないことを覚えておく必要があります。

回収した遺体は他のペットちゃんや可燃物と一緒に焼却されるためです。

しっかりと葬儀・供養してあげたい場合は他の供養方法を考えるのがおすすめです。

※1 参考サイト

「ペットなどが死んだ場合の引き取り」大阪市 

供養方法は「その後の生活」のために慎重に選ぶ

ペットちゃんは人間とは違い、供養方法を飼い主様の希望する方法で選べます。

しかし、ペットちゃんが亡くなってショックを受けた状態で、冷静に判断を下すのは難しいです。

時間がなく「よくわからないから任せた」と 今の状態だけで考えて判断してしまう方も多いです。

お別れに悔いを残さないためには、今の事情だけで判断せず、見送った後まで考えて供養方法を選ぶことが大切です。

そのため、判断に迷ったら火葬業者に依頼することをおすすめします。

火葬業者に依頼するメリットはプランニングから火葬まで一任できることが挙げられます。

しかし、それ以上に心細い時に経験豊富なスタッフに相談できることが最大のメリットと言えます。

大切なペットちゃんのお見送りだからこそ、悔いを残さない方法を選ぶようにしましょう。

ご相談・お見積もりペット火葬・葬儀の
ことならハピネスへ

大切で大好きな家族だからこそ、
真心を込めて。

うさぎが亡くなって悲しい気持ちはどうやって解消する?

大切なうさぎを失ったことが、心の傷となって飼い主様を苦しめることがあります。

その悲しさを乗り越えるためには、飼い主様が心から満足してお見送りすることが大切です。

悲しさが生活に悪影響を与え始めたら要注意

悲しい気持ちが長く続く場合や、体に不調が出ている場合は注意が必要です。

愛するうさぎを失った悲しみが原因で「ペットロス症候群」に陥っている可能性があります。

ペットロスは生活に悪影響を与えるだけではなく、うつ病の原因にもなる深刻な心の不調です。

周りの人や専門家に相談して、適切に対処することが大切です。

たくさんの癒しを与えてくれた大切なペットちゃんとのお別れは、悲しくて当然です。

心から悲しみ、涙を流すことが気持ちの整理につながることもあります。

気持ちを押さえつけないことが大切です。

ペットロスを乗り越えるためには?

ペットロスを乗り越えるためには、まずは自分が抱えている悲しみを受け入れることが大切です。

自分の感情を抑え込んでしまう方は多いですが、それでは悲しい気持ちが胸に溜まっていくばかり。

大切なうさぎを亡くして泣くことも、周りの人に相談することも恥ずかしいことではありません。

悲しい気持ちを吐き出した方が、楽になることもあります。

家族や友人、ペットロスを経験したことがある人に胸の内を聞いてもらうのがおすすめ。

今は先が見えないかもしれませんが、周りの人の力を借りて、いつも通り生活するのが大切です。

うさぎは死んだら月に帰る?

うさぎ愛好家はうさぎが亡くなったことを「月に帰った」と表現します。

大切なうさぎが死んでしまうことは、飼い主様にとって自分の一部が欠けたような痛みを感じるもの。

しかし、自分のそばを離れても月から”あの子”は見守ってくれている。

「月に帰ってしまった」という言葉にはうさぎへのそんな思いがこもっているのかもしれません。

このように、旅立ったペットちゃんを身近に感じられれば気持ちが楽になることもあります。

例として、筆者は家に実家で飼っていた犬の写真を飾っています。

愛犬は地元の霊園で眠っていますが、離れていてもこの写真が悲しい気持ちを和らげてくれました。

たった1枚の写真や形見の品1つが、悲しい気持ちに寄り添ってくれることもあります。

そのため、自分が満足する方法でお見送りすることが大切なのです。

うさぎが死んだ際によくある質問

Q:うさぎが亡くなる前はどんな状態になりますか?

A:「呼吸が乱れる」「体温が下がる」などバイタルサインが低下し、元気が無くなります。

Q:うさぎが亡くなった後どうする? 

A:死亡を確認したら、死後硬直する前に体をきれいにしてあげて、遺体を安置しましょう。

Q:うさぎが死んだら目を閉じた方が良い?

A:気になる場合は優しく閉じてあげてください。

まとめ

愛するうさぎとお別れすることはとても辛いことですが、最後まで見送ることはとても大切です。

少しでも長い時間を一緒に過ごせるように、健康管理や少しの変化に気付けるように日々の健康チェックを心がけましょう。

亡くなった後は、ご自身に合った方法でペットちゃんを丁寧に送り出してあげてください。

うさぎの供養方法は「火葬業者に依頼」「私有地に埋葬」「自治体に火葬を依頼」の3つの選択肢があります。

それぞれに料金や時間などの違いはありますが、悔いを残さないために見送った後のことを考えて選ぶのがおすすめ。

迷った場合は火葬業者の経験と知識を頼り、アドバイスをもらうのも良いでしょう。

この記事の執筆者

執筆者

ペット火葬
ハピネス 編集部 J・N

愛するペットちゃんとのお別れによって心に深い悲しみと不安を抱えた飼い主様を支えられるような、わかりやすく正確な記事作成を心掛けています。自分のこと以上に大切な家族を思いやることができる優しい心を持った飼い主様の力になれるように努めます。

ペット火葬ハピネス
公式SNS
SNS

Twitter instagram facebook YouTube

ペット火葬ハピネスは、Twitter・Instagram・Facebookなど各種SNSも配信中。 ペットちゃんを飼っている方に役立つ情報を日々発信しております。
また、ペット火葬ハピネス公式YouTubeアカウントでは、ペット火葬に関することや、ペットちゃんの飼い主様に役立つ情報を動画でわかりやすくご紹介しております。 ぜひご活用ください。

ペット火葬ハピネスは
全国対応
AREA

ペット火葬ハピネスは
最短10分で駆けつけます!

最愛のペットちゃんが亡くなってどうしたらいいかわからない。
ハピネスはそんな飼い主様に寄り添って最良のカタチでペットちゃんを
お見送りするお手伝いをいたします。
ペットちゃんが安らかに眠れるよう旅立ちの準備をいたしましょう。

※許認可の関係等で現在対応できない地域も一部ございます。

ご相談・お見積もりペット火葬・葬儀の
ことならハピネスへ

大切で大好きな家族だからこそ、
真心を込めて。