ペット火葬後の納骨って?遺骨の供養について詳しくご紹介

ペット火葬後に遺骨を返してもらったものの、どのように供養したらいいか分からないという方も多いのではないでしょうか?ペットちゃんの場合、遺骨の供養方法に決まったルールはないため、飼い主様それぞれの方法で供養することが可能です。今回は、ペット火葬後の納骨について詳しくご紹介していきます。

遺骨を残すには

遺骨を残すには

自治体でペットちゃんの遺体を焼却してもらう場合は、遺骨を残すことができません。そのため、遺骨を残したい場合は、ペット葬儀業者にてペットちゃんを個別に火葬してもらう必要があります。複数のペットちゃんと一緒に合同で火葬する場合は、個別に遺骨を残すことができないため注意しましょう。また、業者によっては遺骨の拾い上げを立ち会わないと、返却してもらえない場合もあります。必ず依頼する前に、どのプランなら遺骨を返却してもらえるか確認するようにしましょう。

納骨の時期は

納骨の時期は

ペットちゃんは人間の遺骨のように取り扱いに決まりはありません。そのため、飼い主様それぞれの考えのもと取り扱うことができ、遺骨の納骨時期は決まっていません。しかし、「火葬後そのまま納骨する」または「気持ちの整理がついてから納骨する」「供養方法が決まるまで安置する」というケースが一般的です。それぞれ詳しくご紹介します。

火葬後すぐに

葬儀業者や霊園で火葬を依頼する場合は、火葬後そのまま施設内の墓地や納骨堂に納骨してもらうことが可能です。そのため、遺骨は持ち帰らず、すぐに納骨される方も少なくありません。

気持ちの整理がついてから

ペットちゃんの遺骨は気持ちの整理がつくまでご自宅にて安置しておくことが可能です。人と同じように、四十九日経ったタイミングで納骨される方もいらっしゃいます。

供養方法が決まってから

ペットちゃんが亡くなってから火葬するまでは、遺体が腐敗してしまうためできるだけ早く対応する必要があります。しかし、納骨は納得する方法を決めてから供養することができます。また、ご自身が亡くなった際にペットちゃんの遺骨を一緒に入れてほしいと遺言を残し、ご自宅に保管されているケースもあります。

自宅に納骨する

自宅に納骨する

ご自宅が私有地の場合は、庭などに埋葬することが可能です。この章では、ご自宅に納骨する方法をご紹介します。ご自宅の庭に納骨する場合は、費用がかからず毎日ペットちゃんに手を合わせることができます。しかし、土に還るまで時間がかかるため、途中でご自宅を売却する場合に影響することもあるので、注意しましょう。

①骨壺から遺骨を出す

骨壺に入れたままで納骨すると、土に返らず遺骨にカビが発生してしまうこともあります。ペットちゃんの遺骨を庭に納骨する際は、必ず骨壺から出すようにしましょう。遺骨を直接埋めることが気になる場合は、天然のガーゼなどに包んであげてください。

②穴を掘る

お墓を建てたい場所に30㎝ほどの穴を掘り、遺骨を埋めます。

③穴に土を戻す

土の間に隙間が空いているため、少し土が山盛りになるように戻します。

④お墓をたてる

専用の墓石や目印となるものを置きましょう。花などを植えられる方もいらっしゃいます。

霊園や納骨堂に納骨する

霊園や納骨堂に納骨する

ペットちゃんの供養で一番多いのが、霊園や納骨堂に納骨するケースです。火葬後、そのまま墓地などに納骨してもらうケースや、後日納骨してもらうことも可能です。また、お墓の種類は人と同じように豊富にありますので、それぞれ詳しくご紹介します。

合祀墓

他のペットちゃんと一緒に納骨されるお墓です。合同火葬でもともと一緒になった遺骨を納骨する場合と個別に火葬された遺骨を納骨する場合があります。他のペットちゃんと一緒になっているため、墓石や維持費などの費用を抑えて利用することができます。

個別墓

個別でペットちゃんを納骨するお墓です。個別でお墓を建てる場合は、墓石の購入や場所の維持費などの費用がかかります。霊園にて永久供養してもらう場合はお墓の管理は必要ないですが、定期的にお墓参りをして手を合わせるようにしましょう。

樹木葬

墓石の代わりに樹木を植えているお墓です。個別でお墓を建てる場合でも墓石を購入しなくていいため、維持費だけでお墓を建てることが可能です。植木葬も墓石のお墓同様、「合祀墓」と「個別墓」があります。

納骨堂

納骨堂は室内の棚に遺骨が収蔵されています。仏壇も一緒に置かれていてお供えできる「仏壇型」や参拝するときだけ遺骨を出してもらえる「ロッカー式」などがあります。墓石を購入する必要がなく小さなスペースで済むため、費用を抑えて納骨することが可能です。

人と一緒に入れるお墓

近年、ペットちゃんを我が子のように可愛がっている飼い主様が多いことから、家族の一員としてペットちゃんも一緒に入ることができるお墓や納骨堂も増えています。しかし、ペットちゃんと一緒に入ることができるお墓や納骨堂は通常よりも割高になります。

その他の供養方法

その他の供養方法

ペットちゃんを供養する方法は、近年増えています。これまでに紹介した「自宅の庭に納骨する」「お墓や納骨堂に納骨する」以外の供養方法をご紹介します。ご自身に合った方法で供養しましょう。

骨壺のまま保管

ペットちゃんの遺骨を納骨しなければいけないという決まりはないため、骨壺のままご自宅で保管される方もいっらしゃいます。そのまま保管する場合は湿気などでカビが発生する可能性があるため、除湿剤などを入れて保管するようにしましょう。

仏壇やオブジェ

最近はペット専用の小さな仏壇なども販売されています。また、ご自宅に飾っていてもお洒落なオブジェのような物もあるため、インテリアとして飾っておくことも可能です。仏壇に本物の食べ物のようなフェイクフードやプリザーブドフラワーなどをお供えして飾られている方もいらっしゃいます。

プランター葬

庭がないご家庭ではプランターに遺骨を埋葬して、好きなお花を植えられる方もいらっしゃいます。マンションでもベランダに置くことができるため、人気の供養方法です。熱帯魚やハムスターなど小さなペットちゃんの場合は、遺体のまま埋葬される方もいらっしゃいます。

アクセサリー

ペットちゃんの遺骨を入れることができる、ネックレスやブレスレットなどもあります。いつもペットちゃんを感じることができる手元供養は近年、人の供養としても人気の方法です。また、普段身に付けやすいお洒落な物やダイヤモンドなどに加工できるサービスもあります。

散骨

火葬した遺骨をさらに粉状にして、山や海に散骨してくれる業者もあります。お墓などのように維持しておく必要がなく、自然に還すことができる方法として最近は人気が高まっています。しかし、ご自身で遺骨を散骨する場合は、場所によってはトラブルになってしまう可能性もあるため注意しましょう。

まとめ

今回はペットちゃんを供養する方法をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。ペットちゃんを供養する方法はたくさん種類がある上に、とくに決まりがありません。そのため、どのように供養すればいいか悩んでしまうという方も多いと思います。そのような場合は、骨壺のままご自宅で保管し、気持ちが決まってから納骨することも可能です。何より、飼い主様のお気持ちが大切。ご自身に合った方法で大切なペットちゃんを供養してあげましょう。

この記事の執筆者

執筆者

ペット火葬
ハピネス 編集部 J・N

愛するペットちゃんとのお別れによって心に深い悲しみと不安を抱えた飼い主様を支えられるような、わかりやすく正確な記事作成を心掛けています。自分のこと以上に大切な家族を思いやることができる優しい心を持った飼い主様の力になれるように努めます。

ペット火葬ハピネス
公式SNS
SNS

Twitter instagram facebook YouTube

ペット火葬ハピネスは、Twitter・Instagram・Facebookなど各種SNSも配信中。 ペットちゃんを飼っている方に役立つ情報を日々発信しております。
また、ペット火葬ハピネス公式YouTubeアカウントでは、ペット火葬に関することや、ペットちゃんの飼い主様に役立つ情報を動画でわかりやすくご紹介しております。 ぜひご活用ください。

ペット火葬ハピネスは
全国対応
AREA

ペット火葬ハピネスは
最短10分で駆けつけます!

最愛のペットちゃんが亡くなってどうしたらいいかわからない。
ハピネスはそんな飼い主様に寄り添って最良のカタチでペットちゃんを
お見送りするお手伝いをいたします。
ペットちゃんが安らかに眠れるよう旅立ちの準備をいたしましょう。

※許認可の関係等で現在対応できない地域も一部ございます。

ご相談・お見積もりペット火葬・葬儀の
ことならハピネスへ

大切で大好きな家族だからこそ、
真心を込めて。