ペットの遺骨はどうするべき?供養や保管の方法について

最近は家族の一員としてペットちゃんを飼われている方も多く、ペットちゃんが亡くなった際は人と同じように葬儀をして供養される飼い主様が増えてきております。葬儀後、人の場合はお墓や納骨堂などに納骨して供養することが一般的ですが、ペットちゃんの場合は様々な供養方法があります。そのため、返却してもらった遺骨をどうするべきなのか分からないという飼い主様も多いのではないしょうか?そこで、遺骨の供養方法についてご紹介していきます。

遺骨になるまでの流れ

遺骨になるまでの流れ

ペットちゃんが亡くなった際、火葬せず遺体のままご自宅の庭などに埋葬される方もいらっしゃいましたが、土に還るまで時間がかかることや、ご自宅に庭がないご家庭増えたことによって、最近はペットちゃんを火葬して遺骨にしてから埋葬することが一般的になっています。しかし、どのような流れで遺骨になるのか分からないという方も多いと思います。そこでこの章では、ペットちゃんが亡くなってから遺骨になるまでの流れをご紹介します。葬儀業者によって多少異なりますが、ぜひ参考にしてください。

①ペットちゃん永眠

ペットちゃんが息を引き取ったことを確認したら、死後硬直してしまう前に楽な体勢に整えてあげましょう。手足が伸びた状態で亡くなることも多いため、優しく曲げて整えてから、タオルなどの上に寝かせてあげます。

②葬儀業者へ依頼

葬儀業者に連絡して葬儀の日や火葬方法などを決めていきます。どの業者に依頼するか決まっていない場合は、何社かに相談や見積もりをしてもらって比較して決めるようにしましょう。

③遺体の安置

すぐに葬儀を行わない場合は、遺体の腐敗を防ぐために安置させてあげます。安置方法はペットちゃんが入る箱を用意して底にタオルを敷きます。その上にペットちゃんを寝かせてあげ、タオルなどに包んだ保冷剤をお腹や頭などに置きます。また、夏であればクーラーのかかった涼しい部屋、冬であれば暖房がついていない場所へ安置してあげましょう。

④お見送り

葬儀当日は葬儀業者によって自宅まで出張してくれる場合もあります。出張サービスがない場合は葬儀場までペットちゃんを連れて行きましょう。立ち会いを行わない場合はペットちゃんを業者に引き渡す際が最後のお別れとなります。

⑤火葬

合同火葬は他のペットちゃんと一緒に火葬されるため遺骨を残すことができませんが、個別で火葬する場合は遺骨を残すことができます。

⑥遺骨の拾い上げ

立ち会いができるプランの場合は火葬後、家族で遺骨の拾い上げをして骨壺に入れていきます。

⑦返骨

拾い上げした遺骨を持ち帰ります。立ち会わない場合でも後日遺骨を返却してもらえる場合もあります。

ご相談・お見積もりペット火葬・葬儀の
ことならハピネスへ

大切で大好きな家族だからこそ、
真心を込めて。

お墓や納骨堂にて供養

お墓や納骨堂にて供養

前章では遺骨になるまでの流れをご紹介しました。葬儀業者より返却された遺骨は、四十九日を迎えるまで自宅で保管しその後供養することが一般的です。この章からは遺骨をどうすればいいか分からない飼い主様のために、遺骨の供養方法についてご紹介していきます。まずは、お墓や納骨堂にて供養する方法をご紹介します。

お墓

霊園で火葬した場合は、そのまま遺骨をお墓に埋葬して供養してくれる場合もあります。お墓の種類は複数のペットちゃんと一緒に入る合同墓地と個別で埋葬してお墓を建てる二種類が主流です。また、最近では人と一緒に入ることができるお墓などもあります。

納骨堂

納骨堂とは複数の遺骨を収納してくれるスペースのことです。墓石などの費用や維持費が抑えられ、掃除などのメンテナンスの手間がかからないことから最近は人の供養としても注目されています。お墓同様に人とペットちゃんが一緒に納骨できる納骨堂もあります。

自然葬

自然葬

自然葬とは人も動物も生き物として自然に還すという考えのもと、山や海などに散骨したり墓石ではなく樹木を植える葬儀の種類のひとつです。ここでは自然葬についてそれぞれ詳しく説明していきます。

樹木葬

遺骨を土の中に埋葬し、墓石を建てる代わりに樹木を植えます。墓石を購入する必要がなく、費用が抑えられるため最近は人気です。樹木だけでなく、花などを自分の好きな植物を植えることができる霊園などもあります。

散骨

パウダー状にした遺骨を海や山などに撒いて供養する「散骨」も最近は人気の高い供養方法です。遺骨が残らないため、手元に残る供養と一緒にされる方もいらっしゃいます。業者に依頼する場合は問題ありませんが、ご自身で散骨される場合はトラブルにならないようにしましょう。

自宅にて供養する

自宅にて供養する

四十九日を迎えるまで遺骨は自宅で安置してからお墓などに供養されることが一般的です。しかし、ペットちゃんの場合は四十九日を過ぎても自宅に安置したままでまったく問題ありません。そのため、お墓などに埋葬せずに自宅で保管されるという方も少なくありません。

また、毎日ペットちゃんを感じ手を合わせてあげたいと思われる飼い主様も多いと思います。そのような場合は、お墓などに埋葬するのではなくご自宅の庭やプランターに埋葬して供養することも可能です。ご自宅で供養する場合は費用も抑えられ、ペットちゃんをより近くに感じることができるでしょう。

骨壺のまま安置する方法

葬儀業者で火葬してもらった際、返却された遺骨は骨壺に入っていることがほとんどです。骨壺のまま遺骨をご自宅にて安置しておくことは可能ですが、湿気によってカビが生えてしまうことがあります。そのため骨壺のまま安置する場合は中に除湿剤を入れたり、こまめに開けてあげたりして湿気を防ぐようにしましょう。また、風通しのいい場所に安置しましょう。

庭などの私有地に埋葬

ペットちゃんの場合は私有地であれば遺骨を埋葬して供養しても問題ありません。しかし、他の動物に掘り起こされてしまわないように深く穴を掘って埋葬してあげましょう。埋葬したら場所がわかるように石を置いたり植物を植えたりして目印をつけるようにしましょう。

プランター葬

マンションなど私有地を持っていない場合でもペットちゃんをご自宅に埋葬して供養したいと思われる飼い主様も多いと思います。そのような場合でもベランダなどに置いておくことができるプランター葬も最近は人気です。遺骨をプランターに埋葬して、お花などを植えておくことで見た目も華やかになります。

手元供養

手元供養

手元供養とは遺骨の一部を加工して持ち歩くことができる物や、ご自宅に飾ることができる物にすることでいつもペットちゃんを感じる供養方法です。近年は様々な手元供養用のグッズが販売されているので、ペットちゃんといつも一緒にいることができます。

アクセサリー

手元供養で人気なのが、アクセサリーです。ペンダントや指輪・ピアス・ブレスレットなど様々なアクセサリーに加工することが可能です。最近はダイヤモンド加工などもあり、普段につけていても全く問題のないお洒落な物もたくさん販売されています。

ミニ骨壺やミニ仏壇

そのままご自宅に置いておけるようなミニ骨壺やミニ仏壇も人気です。狭い自宅にも置けるコンパクトな物や一見オブジェのようなお洒落な物も販売されています。お墓に行かなくても毎日ペットちゃんに手を合わせることで「見守っていてくれている感じがする」という飼い主様も多く人気の供養方法です。

まとめ

ペットちゃんの遺骨は決まった供養方法はなく、どうするかは飼い主様が決めることができます。そのため、どのような供養方法があるのかを知り、日頃からご家族でペットちゃんの最期を話し合っておくことがとても大切です。ペットちゃんも大切な家族の一員ですから、「きちんと供養してあげればよかった……」と後悔しないように、きちんと最後まで大切に供養してあげましょう。

この記事の執筆者

執筆者

ペット火葬
ハピネス 編集部 J・N

愛するペットちゃんとのお別れによって心に深い悲しみと不安を抱えた飼い主様を支えられるような、わかりやすく正確な記事作成を心掛けています。自分のこと以上に大切な家族を思いやることができる優しい心を持った飼い主様の力になれるように努めます。

ペット火葬ハピネス
公式SNS
SNS

Twitter instagram facebook YouTube

ペット火葬ハピネスは、Twitter・Instagram・Facebookなど各種SNSも配信中。 ペットちゃんを飼っている方に役立つ情報を日々発信しております。
また、ペット火葬ハピネス公式YouTubeアカウントでは、ペット火葬に関することや、ペットちゃんの飼い主様に役立つ情報を動画でわかりやすくご紹介しております。 ぜひご活用ください。

ペット火葬ハピネスは
全国対応
AREA

ペット火葬ハピネスは
最短10分で駆けつけます!

最愛のペットちゃんが亡くなってどうしたらいいかわからない。
ハピネスはそんな飼い主様に寄り添って最良のカタチでペットちゃんを
お見送りするお手伝いをいたします。
ペットちゃんが安らかに眠れるよう旅立ちの準備をいたしましょう。

※許認可の関係等で現在対応できない地域も一部ございます。

ご相談・お見積もりペット火葬・葬儀の
ことならハピネスへ

大切で大好きな家族だからこそ、
真心を込めて。